2008年3月9日日曜日

42日目 説漢語 第40課

说汉语 第四十课 参观工艺美术工厂

・・・什么的
・・・など という意味で口語で使う


形容詞「全」は甘美の意味を表す
副詞「全」は完全、みなの意味を表す


動詞+个+形容詞/動詞の場合、この「个」の作用は「得」に近い。「个」の前の動詞に「了」をつけることもできる


一応、40課全部終了。
後は听写と音読の練習がまだ不十分なので、1課ずつゆっくりとやって行く予定。
特に後半は期限までに終わらせることを優先させたため、内容をきちんと理解する前に次の課へ進めてしまったこともあったと思うので反省。

毎日こつこつと続けてこられたことはまぁよかったかな。1冊終わるとすごく達成感を感じます。
 

2008年3月8日土曜日

41日目 説漢語 第39課

说汉语 第三十九课 参观中央民族大学

光 
ここでは副詞「だけ」の用法 口語で用いる

每到
同じ動作が規則的に繰り返し現れることを表す。その後には数量詞を付け加えない。

来自
~から来る


泼水节(百度百科)
火把节(百度百科)


少数民族の話題。汉族のほか、蒙古族 彝族 白族 傣族が出てきました。

中国的少数民族
阿昌族、白族、保安族、布朗族、布依族、朝鲜族、达斡尔族、傣族、德昂族、侗族、东乡族、独龙族、鄂伦春族、俄罗斯族、鄂温克族、高山族、仡佬族、哈尼族、哈萨克族、赫哲族、回族、基诺族、京族、景颇族、柯尔克孜族、拉祜族、黎族、傈僳族、珞巴族、满族、毛南族、门巴族、蒙古族、苗族、仫佬族、纳西族、怒族、普米族、羌族、撒拉族、畲族、水族、塔吉克族、塔塔尔族、土族、土家族、佤族、维吾尔族、乌兹别克族、锡伯族、瑶族、彝族、裕固族、藏族、壮族。

 

2008年3月7日金曜日

40日目 説漢語 第38課

说汉语 第三十八课 栗子面小窝头

其实
後に続く文は話し手が考える実際情況である。よく、前の文を受けて転換の意味を持つ。

怎么会・・・呢?
反語文 信じられないという意味。


ここでは推測の意味


北京の味が話題ですが、北京料理の話は軽く触れただけで、話題は慈禧太后が好きだったお菓子の逸話に移っていきます。窝头は食べたことがあるけれど、この小さいお菓子の栗子面小窝头は食べたことがないので味わってみたいなぁ。

2008年3月6日木曜日

39日目 説漢語 第37課

说汉语 第三十七课 饺子

再+也+不(没)
一度も~ない

一~就~
前後の二つの動作あるいは情況が時間的に間をおかないことをあらわす

后来
過去において発生した事柄の後の時間
后来・・・ただ過去の事柄を表す
以后・・・過去および将来の両方に用いることができる

即使~也
仮定と譲歩を表す 後ろの文の意味は前の文の永享を受けないという意味。常に也、还と呼応する
交互の就是~也と用法の面では同じ

食べ物の話は勉強していてもテンションがあがります。
我也想学包饺子.

2008年3月5日水曜日

38日目 説漢語 第36課と勉強会

说汉语 第三十六课 有名的小吃

メモ
~得惯
可能補語 常に、あるいは長期間あることをやり遂げたために徐々に慣れた、という意味。
吃得惯 用得惯 住得惯・・・

受委屈
受は遭うという意味 受けるべきではない非難、あるいは冷遇されたということをあらわす


勉強会

・ラジオ講座入門編 ステップ81~84の復習
日本語→中国語に訳す。
走半个小时就到.
走が先。書いてあるものを読むときは理解しているつもりでも、日本語→中国語に口頭で訳していると、つい後ろになってしまうので注意。

・ステップ85~88 音読 対話練習

・「中国事情」第3課の音読と訳
このテキストは難しいので、日本語で意味を掴むのに精一杯かなぁ。
服装の話題だけど、服装(fúzhuāng) 衣服(yīfu) 衣着(yīzhuó) 着装(zhuózhuāng) と、似た言葉がいくつか出てくる。

2008年3月4日火曜日

37日目 説漢語 第35課

说汉语 第三十五课 都一处

気になった文法事項はなし。
北京の前門にある「都一処」のエピソード。
このお店、1749年創業だそうです。1752年に、エピソードにあった乾隆皇帝が来店して名前をつけたのだそう。

北京に行ったとき、このお店に行ってみたいと思っていたけれど、前門界隈は工事していたし、営業しているのかどうかもわからず、結局行けずじまいでした。別のお店で焼売を食べてみたけれど、皮がふわふわしていて中の具がジューシーでとってもおいしかった。老舗のこのお店ならもっとおいしいはず?! ぜひ機会があったら行ってみたいです。


2008年3月3日月曜日

36日目 説漢語 第34課

说汉语 第三十四课 看电影《少年犯》

メモ

不是~吗?
反発の語気を表す形式

非 不可
~せずにいられない

对~有用
~にとってよい


耍shuǎ 娇惯jiāo guàn 
この二つの言葉は今まで見たことがなかった。

2008年3月2日日曜日

35日目 説漢語 第33課

说汉语 第三十三课 一个老学生

メモ

学起来不容易
起来の派生的用法 話し手がある事柄の一方面に着目し、推量あるいは評価を行うという意味。

那才真不容易呢
才+形容詞+呢 程度の高いことをあらわし、かつ誇張の意味を持つ


中国の成人教育についての話題。


中国語の勉強を始めて間もないころのノートが出てきました。
このノートには補語についてのまとめとか、文法的なことが色々書かれていました。当時手探り状態でテキストを丸写ししたり、例文を書き込んだりしていたノート。今になってやっとあーそうだったのか!とわかることもあって、もっときれいに拡張性を持たせてノートを作ればよかったな~ 小さい文字でびっちり書かれていて、余白もほとんどありません(^^;

2008年3月1日土曜日

34日目 説漢語 第32課

说汉语 第二十六课 故宫御花园

听写


说汉语 第三十二课 我只知道个大概

随便
どうすればいいかを考えてそのとおりに行う。制限を加えず、細かく配慮しない。

考不上

只好
自ら好んでやりたくないけれど、ある原因によりやらざるをえない

大概
名詞「大概」はだいたいの内容あるいは情況を表す
个や一个をよく伴い、目的語として用いる
「说」「写」「听」「知道」「明白」などの動詞と共に使う

工读学校
坏孩子が行く学校として会話の中に出てきます。初めて聞きました。
辞書によると、少年を更正させるための学校(労働に従事しながら勉強する)