2009年6月26日金曜日

6/24勉強会

欠席の方もいたので先へは進まず先週の復習と、ラジオ講座で出てきた単語の質問などで終わりました。
今回は「什么样」と「就」についての質問が出ました。

「就」は会話でどんな時に使いますか?という質問。とっさに出てきたいくつかの文を言ってみたのですが、ヒトコトで「就」の用法はとても言い表せません。家に帰って「現代漢語八百詞」(中国語版)を開けて調べてまとめておきます。この本、日本語版が出ているのですが、ちょっとお高いです。でも困ったときには必ず見る本の1冊です。

中国語文法用例辞典―『現代漢語八百詞増訂本』日本語版
東方書店
呂 叔湘(編集)牛島 徳次(翻訳)菱沼 透(翻訳)
発売日:2003-06
おすすめ度:5.0


ずいぶん前にオムロンの「楽々中国語」というソフトを使っていたのですが、販売終了になり、高電社と協業になるというお知らせが来ていました。ずいぶん迷ったのですが、この値段で買えるのならば・・・と思って思い切ってChineseWriter9 MASTERを優待価格で購入しました。メインで使うパソコンをノートパソコンに変えてから楽々中国語をインストールしていなかったのですが、ChineseWriter9 MASTERをインストールしたら、中国語環境がとても快適になりました。予習・復習や作文の勉強をするのに例文検索機能がとても役立ちそうです。他にも色々と試している途中。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 

2009年6月18日木曜日

6/17勉強会 有点と一点

出ました定番の質問、有点儿と一点儿の違いは何ですか?

これ、「少し」「ちょっと」と訳してしまうから、ごっちゃになるんじゃないかな?と思います。
「有点儿」=動詞“有”+“一点儿”の形。だから「一点儿」は単に量を表すだけで動詞が無いので動詞の後ろに置くし、単体では使えない・・・と無理矢理ナットクする形で覚えていました。ははは。

初心者向けのテキストには「有点儿」は話し手にとって不本意なことを表す(ただし例外も有る)という説明がよくありますが、今回質問した方はその事だけは覚えていて語順や文の構造についてはあいまいな記憶しかなかったのです。今回はなんとかうまく説明できた(ような気がします)。


プロの先生ならばこの位すっきりと簡潔に説明できるのですよねー



にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 

2009年6月15日月曜日

文法を理解するコツ

文法事項を理解するコツというか、私の場合、勉強会で質問が出たとき、それにどう説明するか?を意識しながら勉強しているうちに、やった部分がきちんと理解できていることに気づきました。当たり前のことなんだけど、解ってもらうのって結構大変なんです。解りやすい例文を集めてノートにまとめているうちに、いつの間にか自分のものになっています。

次回はテレビ講座の23課をやる予定なので、本文から質問が出そうな箇所を予習。
・副詞「光」の用法
・怎么~怎么~ 疑問視の呼応

そして、前回質問が出た方向補語と目的語の語順について、おさらい。


最近あまり音読をしていなかったので、自分でも発音が下手になっているのがわかっていました。解消するために、「聴読中国語」や「靴屋と市長」のテキストを使って音読の練習を繰り返し。「靴屋と市長」は、テキストが薄いので家中持ち歩いて、ちょっとの隙間に(夕食を準備し終わって夫が帰ってくるまでの間とか)ぱぱっと開いて練習。

ただいまのテキスト進行状況
 ・補語問題集 →2-5まで
 ・聴読中国語 →第12課まで
 ・ラジオ(ちがいのわかる6ヶ月) →復習中

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

2009年6月10日水曜日

6/3・10の勉強会

おしゃべりがメインになりつつ勉強会です。
6/3は昨年度のテレビで中国語の10月号のおさらいが終了。
10月号の会話を音読。

6/10から11月号です。もうすぐ上海編。
ラジオのアンコール放送、去年の「ちがいのわかる6ヶ月」はちょうど今、方向補語のところ。ここで、方向補語の文に出てくる目的語の位置について、動詞+目的語+来/去の場合と動詞+来/去+目的語、語順がどちらでも良い場合と良くない場合がある・・・というややこしい問題について、質問された。これは明日放送(49課)で説明がある。


10月号おさらい回分のテレビ録画を見る。楊逸さんがゲストの回。彼女の好きな言葉は毛沢東の詩のフレーズ、「人间正道是沧桑」だそう。

人民解放军占领南京

钟山风雨起苍黄,
百万雄师过大江。
虎踞龙盘今胜昔,
天翻地覆慨而慷。
宜将胜勇追穷寇,
不可沽名学霸王。
天若有情天亦老,
人间正道是沧桑。


テレビは毎週あるけれど勉強会は毎週ではないし、1課ずつ時間をかけているせいでなかなか進まず、放送とタイムラグがあるのです。のんびりしているけれど、それもまたよし。

あー、勉強全然してないなぁ。反省。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ