skip to main
|
skip to sidebar
jasmine tea
中国語学習の記録
2009年11月26日木曜日
11/25 勉強会
さっそく「月亮代表我的心」をやりました。
テレサ・テンが歌っているものを聴いたのですが、男性の声で歌っているのもよさそうという声があがったので、次回はこれを持って行こうかな。
メモ:
岛屿(dǎoyǔ)=島嶼(とうしょ)
家喻户晓(jiāyùhùxiǎo)=誰でも知っている
渝(yú)=(態度や感情が)変わる
不渝=(節操・誓約などを)変えない
2009年11月24日火曜日
聴歌学漢語
以前中国で買ってきたテキスト。
日本語版なので歌詞や曲のあらましなどが日本語と中国語の両方で書かれていて、文法の説明なども日本語で書かれています。中国の定番の曲ばかりで、ほとんどがどこかで聴いたことがある曲です。
勉強会でこれを使って勉強すると楽しいかなと思って買ってきました。
第一弾は「茉莉花」をやって、しばらく休んでいたので次は「月亮代表我的心」をやろうかなぁ。
聴歌学漢語1~歌で学ぶ中国語1
2009年11月20日金曜日
11/18 勉強会 楊貴妃の墓?
雑談で楊貴妃の墓の話が出ました。
以前何かのテレビでやっていて、確か海が見えるところにあったんじゃなかったかなぁという記憶(遠いしあまり縁の無い所なので行く機会はないかなぁと当時思った)があったのに「楊貴妃のお墓が奈良にあるの?」みたいな話で、話しているうちにテレビで見たことは思い出したものの、場所までは記憶になかったので家に帰ってから調べました。結構有名スポットなのでしょうか。
見ていたサイトに徐福公園も載っていました。徐福伝説もあちこちに残ってますね。
楊貴妃は日本に渡っていた!?「楊貴妃の墓」
稀代の詐欺師か天才方士か?「徐福公園」
楊貴妃―大唐帝国の栄華と暗転 (中公新書)
単語メモ:
甲流(甲型H1N1流感)=新型インフルエンザ
吃香=歓迎される 受ける もてる
悠哉游哉=ゆったりとくつろぐ
2009年11月13日金曜日
11/11 勉強会
こちら
で公開されている、「
中国語表現法マニュアル―センスを磨くルールをつかむ
」というテキストの例文一覧+回答一覧を、半分かくして日訳・中訳の練習に使おうと1枚の紙の左右にプリントアウトしてみました。
テーマごとになっているので、よく似た例文をしつこく練習するのにぴったりだと思います。瞬間的に言いたいことを言う練習にもなるでしょう。A4サイズで作って77枚もできました。全部スラスラと出てくるようになれば相当喋れるようになっているんじゃないかな。
11日の勉強会は昨年度の「テレビで中国語」テキストの上海編の2話。12月号なのでもしかすると2年がかりでも3月号まで終わらないかも??
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2010
(3)
►
1月
(3)
▼
2009
(32)
►
12月
(1)
▼
11月
(4)
11/25 勉強会
聴歌学漢語
11/18 勉強会 楊貴妃の墓?
11/11 勉強会
►
10月
(2)
►
7月
(6)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2008
(120)
►
12月
(6)
►
11月
(8)
►
10月
(14)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(11)
►
6月
(9)
►
5月
(14)
►
4月
(8)
►
3月
(9)
►
2月
(20)
►
1月
(14)
自己紹介
youguizi
大阪府, Japan
中国語学習の覚書
詳細プロフィールを表示
Amazon.co.jp ウィジェット
iMandarinPod.com
Confucius Institute-Learn Chinese
Chinesepod.com
Dict.cn 海詞
詩境遊人
[PR]
キャッシング