2008年6月30日月曜日

72日目 まいにち中国語 ステップ56-60

若干遅れ気味です。
2週間分以上溜めないようにがんばらないと・・・
60課でちょうど半分だそうです。鼓掌!!と拍手がありましたが、果たしてそれに値するかどうか。
とりあえず1回も欠かさず聴いているので、皆勤賞だけはもらえてるかな。

今週は結果補語と可能補語が出てきました。
この辺までは何とかついていけるかな。私の苦手なのは方向補語なのです・・・。

接风という単語が出てきましたが、このことばを知りませんでした。

この講座はさりげない知識がいたるところにちりばめられているので、本文をしっかり丸覚えする位勉強したいところ。しかし、テレビ講座の方は勉強会で音読しないといけないのでしっかり練習するものの、ラジオは一度聞いたら終わりになっているのが現状。


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 

2008年6月27日金曜日

71日目 勉強会

発音練習はいよいよそり舌音のところまでやってきました。
NHKまいにち中国語のステップ12,13のあたり。
「e」の発音がどうも難しいみたい。
習い始めのときは、日本語と違う音だから、唇の形、舌の位置など口元が緊張しっぱなし。こればっかりは慣れてもらうしかないんだよね・・・。
自分がどんな風に発音したかわかるようになるまでには結構時間がかかります。
録音する、鏡で口の形をチェックする・・・
あせらず頑張ろう。

その後、テレビ講座5月号の分のおさらい。
一通り音読したあと、日本語→中国語ですらすらと出てくるように練習。他の言い方や似た表現も併せて練習。


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 

2008年6月19日木曜日

70日目 語彙を増やそう!

以前気になる単語や覚えたい単語のピンイン、意味、例文を書き込んでいくノートを作っていたのですが、最近はまったく追加もせず、しかも以前書き込んでいたものをすっかり忘れていて、いまさらながらノートを作っただけで自己満足で終わっていた、ということに気づきました。
ただ書いただけでは覚えられないんですよね・・・。

聞くにしても話すにしても、語彙が貧しすぎて話にならないので、少し気合を入れてどんどん新しい単語を覚えて聞いて理解できるように、さらには使えるようにしていきたいと思います。

やっぱりPodcastなどの音声教材を使って、書き出す、意味を理解する、なるべく身近な例文を書いたり読んだりして覚えるという手順で地道にやっていくしかないかなぁ。
まず先に音を聞けるものの方がいいのです。文章を読むと漢字でわかったような気がして、簡単だと思ってしまうから。字を覚えるのも大事だけれど、やっぱり音で覚えないとマスターしたことにはなりません。

辞書はなるべく漢語辞典の方もチェックして、中国語の説明も抑えておくと、日本語に直すとわかりづらい表現も理解しやすいです。

こればっかりは近道はなさそうなので、とにかく単語ノートを再開すること、書くだけじゃなくて繰り返し見るようにして、例文は声に出して読むようにして覚えていこう。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 

69日目 勉強会

テレビで中国語 第7課

やっと5月放送分がなんとか終了しました。
今回出てきた打的
私たちが最初に習ったテキストにはなかったことばです。出租汽车だった。とても発音しにくい単語だけれど、割と初級からよく出てきたことばでした。
(最初のテキストは「林同志!」とか言うやつだったから、相当古かったけれど・・・
それにしても、打的は当たり前に使うことばみたいです。

中国語検定のサイトで読める「中国語遊歩道」の上野先生のコラムに、この「打的」についてのものがあって、とても面白かったです。確かに「打」は働き者。ちょっと考えただけでいろいろ出てきます。
でも聞いたことがあるもので一番衝撃的だったのは、「打kiss」でした。


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 

2008年6月17日火曜日

68日目 まいにち中国語51~55

NHKラジオ講座 まいにち中国語ステップ51~55

ここの所気分が乗らなくて、勉強してませんでした。
でも必ず1週間に1度やってくる日曜日・・・
録音を溜めてしまうと絶対後から聞かないから、これだけはなんとか頑張って聞くことにしています。

今のところ聞いてわからない部分はないので、これを日本語→中国語に自力で変換できるレベルまで行きたいなぁ。
存在を表す是と有なんて、サラっと説明されていましたが結構難易度高いと思うんだけどなぁ。学習スタートして3ヶ月目でここまで到達できるのかな。
私は3ヶ月目のころはやっとピンインが読めるようになったぐらいじゃなかったかな。

ことわざは今週はなんだかマイナスなものばかりでした。


ラジオ講座の4月号を使って、まったく初心者の子に発音を教えているのですが、発音が一通り終わったら5月号に進んでいいものかどうか考え中。ちょっと難易度が高いんじゃないかな。
まずはピンインマスター目指してがんばります。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 

2008年6月10日火曜日

67日目 CJ楽しい翻訳教室

中国語ジャーナル 楽しい翻訳教室

ネットで公開されている、10月号の課題「怎样爱孩子を読んで書き出してみました。
テレビのドキュメンタリーなどでも見たけれど、中国の受験戦争は凄そうです・・・。

それにしても、このぐらいの長さの文章なら読むのが苦痛ではなくなってきました。亀のスピードでも前進はしているのかなぁ。


単語メモ

给予 jǐyǔ 与える

溺 爱 nì 'ài (子供を)溺愛する

迁就 qiānjiù 折れ合う 妥協する 譲歩する

明确 míngquè 明確な 明確にする

操持 cāochi 切り盛りする

挡 dǎng 立ちはだかる 防ぐ

本该 běngāi もともと~(す)べきである

缺欠 quēqiàn 欠点 欠ける たりない

经不起 jīngbuqǐ 試練などに耐えられない

起码 qǐmǎ 最低限 少なくとも 最小限


ぱっと見て大体意味は分かるけれど、きちんとした日本語に訳すのは難しそう。直訳した日本語は読みにくいし。翻訳って苦手だという意識があまりなかったけれど、よく考えてみると、一番苦手なのかも。
どういう意味ですか?と聞かれて説明はできるけれど、ノートに書くからもう一度言って!と言われると困る。語学が堪能な人は日本語もしっかりしている、とよく言うけれど頷ける。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 

2008年6月4日水曜日

66日目 勉強会 「了」の復習

勉強会 「了」の復習

この日本語→中国語訳を参加者にやってもらう。
勉強会では一応私がリードする役割なので、問題をやったあと、一通り説明しました。
説明する、となるとしっかりと自分の中で理解できていないと難しいので、この1週間「了」についていろいろと考えました。

私たちの勉強会は学習期間は長く、マイペースで趣味のようにのんびりと続けている人たちなのですが、「了」=過去ではない、ということをわかってもらうことが一番難しかったです。この誤解は結構根深いものがありますね。


老師にメールで説明してもらって、あっ、なるほどと思ったことは・・・

動詞の後の了はその一回だけの動作について表す
動詞の後に了が付くと話者は後ろの目的語を特定している

文法の説明では「我吃了饭。」はありえないけれど、話し言葉の会話の中の文脈によってはありえるんですね。饭が話し手同士の間ではっきりと決まった特定のものならばOK。ただしこれはあくまでも会話の流れの中でのこと。


我已经订位子
これについても解決しました。
話の流れは劉くんが高田くんを茶館に連れてきてあげた、もう席はとってあるからさあ、入ろうよ・・・という場面。もう予約は済んでいるんだから、遠慮しないで・・・という日本語の「よ」に近い強調するようなニュアンス。


「了」のマスターまでは至らないけれど、とりあえず復習にひと段落つけることができたので、次は新しいことを覚えたいなぁ。


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 

2008年6月2日月曜日

65日目 Upper-Intermediate - SBTG: Confucius

Chinesepod
Upper-Intermediate - SBTG: Confucius

并非 bìngfēi 決して・・・ではない(強い否定)
焉 yān 肯定の語気を強める語気助詞
必定 bìdìng きっと、かならず(一定や必然より強い)
虚心 xūxīn 虚心である、謙虚である


「論語力」、読もうと思って手元にあるのですが、今他の本を読んでいてまだ手付かず。

論語力
講談社
孔 健(監修)孔 健(翻訳)
発売日:2008-01-29
おすすめ度:4.5

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

2008年6月1日日曜日

64日目 「了」を考える

「了」についてわかりやすい解説がしてあるサイトがないかなぁ・・・と検索していたら、こちら(PDF)を見つけました。


昨日私は辞書を3 冊買った。
 →昨天我买了三本辞典。

私は今日彼女が作ったお弁当を食べた。
 →我今天吃了她做的盒饭。

私はご飯を食べた。
 →我吃(了)饭了。

私はけさ新聞を読まなかった。
 →今天早上我没看报纸。

明日私は昼ごはんを食べてから泳ぎに行く。
 →明天我吃了午饭去游泳。

先月彼は中国にいた。
 →上个月他在中国。

彼は去年しょっちゅう来ていた。
 →他去年常常来。

私は若い頃タバコを吸った(ことがある)。
 →我年轻的时候抽过烟。

君はどこから入ってきたか。私は裏門から入ってきた。
 →你从哪儿进来的? 我从后门进来的。

去年私は上海で一ヶ月住んでいた。
 →去年我在上海住了一个月。

彼は10 数時間寝ている。
 →他睡了十几个小时了。

彼女はお店に果物を買いに行った。
 →她去商店买水果了。

彼は知らないと言った。
 →他说(他)不知道。

アンケートにある日本語を中国語に実際に訳してみて、改めて解説を読んだら、「了」について自分の中で少し整理が付いたと思います。一応全部出来た。それは、「了」について注意しなくてはという意識の上でやったからだろうけれど、なんでこうなるのか?という理屈はここまでは大丈夫、たぶん。

「了」についてもし誰かに聞かれたら、初歩的なことについては自分なりに説明ができる、という程度。まだまだマスターには程遠いけれど、一歩前進かな。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ