2008年10月16日木曜日

勉強会-テレビで中国語15課

本を読むのが中心の勉強会、最近はそれぞれ個人の学習レベルに合わせて、ピンインなし・声調記号付きのもの若しくは漢字のみのページを見て読むようにしています。
でないと、いつまでもピンインを読んでしまうから。
正確な発音を目指しているのはもちろんですが、文章の内容を掴みながら読むにはピンインはじゃまになることもあると思います。付いていればどうしても目で追いかけてしまうから。


味道:味という意味でなく、ここでは味わい、趣という意味。
    これは日本語にも同じような概念があるのでわかりやすいかな。
    方言では匂いのことを表すこともある。
    類義語:风味
   
假装:うそだよ・・と訳がついているけれど、「~のふりをする」の意味


テキストのほか、ラジオ講座を聴いている人がおおいので、「过」を使った経験を表す表現でちょっとフリートークというか、一問一答のような感じでお話。「○○を食べたことがありますか?」等等。
これは面白いし会話の練習にもなるけれど、いつのまにか日本語になっていくので気をつけないと・・・
特に食べ物の話は盛り上がります。


まいにち中国語 レッスン13
珍しく朝の放送を聴きました。試験前でやる気モードになっているかも。いつまで続くやら・・・
この講座はつまらないかなぁと思っていたけれど、思ったより聴きやすいです。小野先生の話術ですかね。
~透了 ~得不行
この二つはあまり使ったことがないです。
「~得不行」の説明で名古屋弁の「うみゃ~でかんわ」っていうのが出てきてめっちゃ笑えました。小野先生の発音、悪くないなぁ、と。この説明のおかげでこの表現は忘れられなくなりました。


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

0 件のコメント: